大学院

【大学院】院試合格後、入学前に準備しておくべき12のヒント【理系】

大学院の院試に合格した後、浮かれてばかりではいけません。

特に外部から新しい大学院に入学する人は、卒業前までにしっかり準備しておく必要があります。

私はFランク大学から京都大学大学院に進学したのでかなり苦労しました。 

卒業前も卒論発表や卒業旅行、引っ越し準備などで非常に忙しく大変でした。

本稿では、当時を振り返って、大学院に進学する前にやっていたこと、やっておくべきだったことを記載しようと思います。

ところで、学生にはAmazon Prime Student(6ヶ月の無料)」という学生向け会員も非常におすすめです。

例えば、勉強の息抜きや、お得なお買い物ができます。忙しくストレスの溜まる大学院生活の必須ツールになると思います。

  • 音楽聴き放題 (prime music 200万曲)
  • アニメ、ドラマ、映画が見放題 (プライムビデオ 3万作品)
  • Prime Reading対象のkindle本読み放題
  • 本の10%ポイント還元
  • 文房具が10~20%割引
  • お急ぎ便・お届け日指定
  • Amazon Photosで写真を容量無制限で保存
  • etc…まだまだあります。
prime student
【大学生・院生必須】「Amazon Prime Student」は圧倒的に便利!12の特典を紹介!!本稿では、 「Amazon Prime Studentの特典について教えて欲しい!」 「Amazon Prime Stude...

しかも、6ヶ月の無料体験あり、6ヶ月後も通常会員の半額(250円/月)なので、金欠の学生にはありがたいです。

 

【1】併願先の辞退

忘れずに併願先を辞退しましょう。連絡先は入試課で良いと思います。

私は一応、研究室訪問した訪問先にも連絡しました。非常に残念そうでしたが、自分の進路などで仕方ないと思います。

併願先の大学院も辞退者が多い場合は再募集や補欠を繰り上げるなど対策するため、早めの連絡を心がけましょう。

【大学院】院試併願先の入学辞退メールの書き方【コピペOK】
【大学院】院試併願先の入学辞退メールの書き方【コピペOK】院試で外部を目指している人は併願先をいくつか受けていると思います。 直前になってから、入学直前にになってから辞退しても非常に遅いで...

【2】単位取得

当然ですが、単位取得をしないと卒業できず、大学院に入学することはできません。

卒業前になると実は単位が足りなかったなど、騒ぎ出す人がいます。

現時点で必ず卒業単位が揃っていることを確認しましょう。必修単位なども見逃しがないように。

【3】卒業研究

どの大学も、卒業研究が単位取得の必修科目になっています。

単位がしっかり貰えるように、卒業研究をおろそかにせず最後までしっかりおこにましょう。

【4】配属先研究室へ挨拶

研究室への挨拶は、院試可能であればした方が良いです。

ただし、場所が遠方になる場合は、メールで済ませても良いかと思いますが、家を決めるタイミングで挨拶しに行くといいでしょう。

しかし、院試合格前に研究室訪問したところと、別の研究室に配属された場合には、遠方であろうが研究室訪問は絶対にした方がいいです。

私も京都大学の大学院入試では、希望の研究室ではないところに配属されたため、京都大学に進学するか迷っていました。

入試を担当していた教授から、「京都大学に進学したい気持ちは何%くらいですか?」と問われて、私は「20~30%くらいです。」と答えたのを覚えています。

その教授から「ぜひとも一度○○先生の研究室訪問してから判断して欲しい」と言われて研究室訪問することにしました。

そして、そこで初めて教授や学生に会い、研究内容や進路などを話し合い、この研究室に進学して後悔することは無いと思い進学を決めました。

いま考えても、研究室訪問して話を聞いておいて良かったなと思います。

mail
【大学院】院試合格後の挨拶メールの書き方【コピペOK】院試合格した皆様、おめでとうございます。 さて、院試に受かったらやることがあります。 合格後の挨拶メールを教授に送っておきましょう。...
【大学院】絶対に研究室訪問をすべき7つの理由。メリットしかない。
【大学院】絶対に研究室訪問をすべき7つの理由。メリットしかない。研究室訪問って本当に必要なんでしょうか? 必ずやるべきことかと思います。もし希望の研究室に行けなくて、別の研究室になったとしても、受か...

【5】配属先研究室の研究内容把握

研究室のホームページをみて、研究内容確認しておきましょう。

その分野の論文や本を眺めておくと良いでしょう。

運が良ければ、教授が本を書いている場合もあるため、アマゾンなどで検索して事前に読んでおくと良いでしょう。

このように予習しておけば、研究室配属後のギャップも少なくて住むと思います。

【6】専門科目の勉強

進学先の大学院が学部と異なる場合や、レベルが高い場合、専門科目の勉強はしておいた方が良いでしょう。

授業についていけない可能性があります。自分も化学の勉強で足りない部分を、院試合格後に勝手に授業に参加して聞いていました。

修士の単位は30単位程度なので科目数としては少ないのですが、難しい授業もあり、付いていけない場合があります。

自分も1年目の必修科目を一度落としていて、冷や汗をかきました。2年目にかなり勉強してなんとか単位取得できましたが。

このようにならないためにも、専門科目の勉強は深めておく必要があります。

【7-1】英語の勉強

f:id:proceeding:20190825150736j:plain

大学院の研究室配属後は、雑誌会やセミナーで英語の論文を読みまくる必要が出てきます。

その中で、英語に慣れていないと非常にしんどいし、かなり大変です。私は最初の頃はよく教授に叱られていたことを思い出します。

単語にも慣れていないため、少なからず一般的な英語には慣れておいた方が良いと思います。

院試のためにTOECI700点取得しましたが、その1年後も同じく700点を取得しました。ただし、一切話すことはできませんでした。

オンライン英会話を始めた理由は、社会人になってから国際学会に行くようになり英会話をはじめました。その後、カタコトはではありますが、少し話せるようになりました。

大学院でも社会人になっても一生、英語はつきまとってきます。英語を読めることは当たり前ですが、英語を話せる日本人には価値があります。TOEIC990点よりも英語を話せる人の方が価値があります。

ですので、時間のある時に英語の勉強もしつつ、英会話の勉強をすることをおすすめ致します。

私はDMM英会話レアジョブなどいろいろと手をだしました。正直どこも同じでした。一度、無料体験で1週間ほど利用できるので、試してみてはいかがでしょうか。

TOEIC 700点 4ヶ月
4ヶ月でTOEIC350点から700点取得した勉強法と7つのポイント!本記事では、4ヶ月という短期間でTOEICを350点から700点まで引き上げた勉強方法を、問題集とともに紹介いたします。リーディングパートとリスニングパートのそれぞれの対策を記載いたします。...

【7-2】車の免許取得

車の免許を持っていない人は持っておくといいと思います。

大学院の卒業から就職までの間と比較すると、学部生のこの期間の方がめちゃくちゃ時間があるので。

社会人になってから取るのは、かなりしんどいです。



【8】卒業旅行

大学院では卒業旅行に行けない人も いるため、学部のときに絶対に卒業旅行に行っておきましょう。

特に海外への旅行は、就職してからもなかなか行けないためおすすめします。

卒業旅行はハネムーンに次ぐ一生に一度の旅行です。

ちなみに自分はグアムにしました。

旅行会社は業界最王手のJTBで間違いないです。観光バスなども無料で乗れる上に、様々な特典があり非常に便利です。

【9】家を決める

f:id:proceeding:20190825162034j:plain

遠方の方は、1月末~2月上旬頃に、家探しをしましょう。

3月末頃に入居するので、仮止めでお願いしますと不動産と交渉します。

3月頃に決めるとすでにいい物件はなくなってしまいます。

【大学・大学院】絶対後悔しない賃貸選びの10のヒント【経験談】
【大学・大学院】絶対後悔しない賃貸選びの10のヒント【経験談】【大学・大学院】絶対後悔しない賃貸選びの10のヒント【経験談】 大学や大学院で引っ越しする人は多いと思います。その際、賃貸選び...

【10】引っ越し準備

卒業後の3月は引っ越しラッシュです。

引っ越し会社が見つからない時もあります。

なるべく早く引っ越しの契約をしておきましょう。

引っ越しの準備にも非常に時間がかかるため、注意が必要です。

初めて引っ越しする人は注意が必要です。

引っ越し
【大学院】院試合格後の引っ越し、時期、費用、準備【経験談】院試合格おめでとうございます。 大学院で異なるキャンパスや、外部の大学院に進学した場合、引っ越しや賃貸物件探しを事前に行う必要があ...

【11】引っ越し先に慣れる

引っ越し先に少し早めに行って慣れておくことは大切です。

どこにスーパーやコンビニがあって、どこに医者があるかなど、生活環境を細かく把握しておくと、何かあったときの対応が楽になります。

自分は自転車を購入して、京都をを散策していました。

折りたたみ自転車は、おしゃれで、普通の自転車より安定感あり、転ぶこともないので、非常におすすめしたいです。

大学院生 アルバイト
【大学院】大学院生におすすめのバイト6選!在宅あり!本記事では、 「大学院生だけどおすすめのバイトある?」 「大学院生だけど金欠でバイトを探したい」 という要望にお答え致...

 

おすすめ

学生にはAmazon Prime Student(6ヶ月の無料)」という学生向け会員が非常におすすめです。

例えば、勉強の息抜きや、お得なお買い物ができます。忙しくストレスの溜まる大学院生活の必須ツールになると思います。

  • 音楽聴き放題 (prime music 200万曲)
  • アニメ、ドラマ、映画が見放題 (プライムビデオ 3万作品)
  • Prime Reading対象のkindle本読み放題
  • 本の10%ポイント還元
  • 文房具が10~20%割引
  • お急ぎ便・お届け日指定
  • Amazon Photosで写真を容量無制限で保存
  • etc…まだまだあります。
prime student
【大学生・院生必須】「Amazon Prime Student」は圧倒的に便利!12の特典を紹介!!本稿では、 「Amazon Prime Studentの特典について教えて欲しい!」 「Amazon Prime Stude...

しかも、6ヶ月の無料体験あり、6ヶ月後も通常会員の半額(250円/月)なので、金欠の学生にはありがたいです。

prime student
【大学生・院生必須】「Amazon Prime Student」は圧倒的に便利!12の特典を紹介!!本稿では、 「Amazon Prime Studentの特典について教えて欲しい!」 「Amazon Prime Stude...